秋めく奥会津「うさぎの森オートキャンプ場」
ハルカゼです


ハルカゼ家からキャンプ場までは約3時間半の道のりです。

道の駅からキャンプ場までの道中には大きなスーパーが無かったので

キャンプ場への目印は併設している奥会津博物館の看板です。

看板を曲がってキャンプ場までは山に向かって真っすぐ進みます。

途中に架かる橋から阿賀川の綺麗な流れが見られます。

山道を抜けると突然立派な建物が現れました!

案内されたサイトは26番サイト。

広さはこんな感じです。

雨予報もあったのでテントは我が家の万能幕「ウェザーマスターコーチ」!

皆で力を合わせてせっせと建てますよ!

はい!完成!

薪を買ってキャンプ場へ戻るとすっかり日が傾いて場内は夕方の雰囲気。

今シーズン初めての「コロナストーブ」の出番です。
ちょっと前の話になりますが
10月8日(土)~9日(日)の一泊で福島県南会津郡南会津町にある
「会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場」へ行って来ました!
当初は10日のスポーツの日も合わせて2泊の予定でしたが
雨予報にびびって一泊キャンプになりました。

出発!

東北自動車道の西那須野塩原ICで高速を下りて山道をトコトコ走り「道の駅たじま」で昼食休憩。
右下が現在地で目指すキャンプ場は赤丸の場所です!
買出し!

一旦キャンプ場を通り過ぎて南会津町の中心部にある「ヨークベニマル田島店」へ買出しに行きました。
キャンプ場からスーパーまでは15分ほどの距離です
周りにはドラックストアーやホームセンターなども有るので忘れ物をしてもほとんどの物は揃うと思います。
買出しを終えたらいよいよキャンプ場へ向かいます!
到着!


いきなり写真が夕方っぽい理由は後程w

途中に架かる橋から阿賀川の綺麗な流れが見られます。

山道を抜けると突然立派な建物が現れました!
「森の交流館」がキャンプ場の受付になっています。
電源無し一泊3,300円 大人入場料300円×2名 小人入場料200円 合計4,100円 でした。
そして薪を買おうと思ったら何んと!売り切れ!!
2~3日前から寒い日が続いたので急に薪が沢山売れて無くなってしまったそうですw
しょうが無いので設営後にもう一度町のホームセンターまで買いに行くことにしました。
設営!


段差と垣根でお隣さんとのプライベートは確保されています。



そして幕内のレイアウトはママに任せてハルカゼとぴーすけは薪を求めて町へGO!
夕飯!

この日のサイトは8割ほどの入りでした
あちこちからキャンプ飯の良い匂いがしてきます。

ハルカゼ家も夕飯の準備に取り掛かります。

いでよアラジン部隊!

まずは「こてっちゃん」を炒めてつまみを作って(笑)


そして肉は正義!

ハルカゼ家のキャンプ飯の定番「すき焼き」ですw


何はともあれキャンプにかんぱーい!


ご飯もススムし野菜も取れるし身体も温まるし何せ切って入れるだけなので簡単です(笑)
食後は自由時間!

その暖かさは絶大です!

ぴーすけは半袖でプライム鑑賞w


空には眩しい月が輝いていました。



ハルカゼは一人で気温一桁の外に出て焚き火ざんまい!
焚火の暖かさがちょうど良い季節ですね。

空には眩しい月が輝いていました。

2日目につづく。
ハルカゼのつぶやき
「うさぎの森オートキャンプ場」良い所ですよ!
予約する時に情報集めようと思ってナチュログ検索してみましたが
かなり前の大先輩方の情報しか出てこなかったのでちょっと不安でしたが(爆)
良い所見つけました!
今まで3連休は必ず二泊でキャンプしてたけど
一泊で次の日も休みっていうのも良いですね~
2日目は遅く帰ってもいいので渋滞気にならないし精神的にも肉体的にも楽でしたw
まさかのキャンプ場で薪が売り切れとは・・・
2回も買出し行っちゃいましたw
まぁのんびり写真撮れたから良いんですけどね(笑)
2023年GWは「磐梯高原曽原湖キャンプ場」でカヤックキャンプ 2日目~3日目
2023年GWは「磐梯高原曽原湖キャンプ場」でカヤックキャンプ 1日目
ダイヤモンド富士を狙え!「ふもとっぱら」
2023年初キャンプは「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」!2日目~3日目
2023年初キャンプは「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」!1日目
聖なる森に酔いしれる「ホウリーウッズ久留里キャンプ場」
2023年GWは「磐梯高原曽原湖キャンプ場」でカヤックキャンプ 1日目
ダイヤモンド富士を狙え!「ふもとっぱら」
2023年初キャンプは「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」!2日目~3日目
2023年初キャンプは「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」!1日目
聖なる森に酔いしれる「ホウリーウッズ久留里キャンプ場」
コメント
こんばんは☆彡 ほぉ。こちらは存じ上げないキャンプ場ですね。
ハルカゼさんは、なかなか面白いキャンプ場に行かれるイメージで知らないキャンプ場をいっぱい出してくる感じで面白いです(^^)
そして、やっぱりコロナストーブパワフルですよねぇ。・・・アルパカだとタケノコだとプラス10度が限界でして、ちょっといいなぁと思ってしまうこの頃です。でも我々にはFbストーブがある!!!!
次のキャンプは薪ストーブ今季デビュー戦ですかね(^^)
ハルカゼさんは、なかなか面白いキャンプ場に行かれるイメージで知らないキャンプ場をいっぱい出してくる感じで面白いです(^^)
そして、やっぱりコロナストーブパワフルですよねぇ。・・・アルパカだとタケノコだとプラス10度が限界でして、ちょっといいなぁと思ってしまうこの頃です。でも我々にはFbストーブがある!!!!
次のキャンプは薪ストーブ今季デビュー戦ですかね(^^)
福島って穴場多そうですよね。
うさぎの森ですか。良さげなキャンプ場ですね(^^)
喜多方ラーメンと合わせて行ってみようかな。
うさぎの森ですか。良さげなキャンプ場ですね(^^)
喜多方ラーメンと合わせて行ってみようかな。
うさぎの森行きましたか〜
ここ、結構予約空いてそうなんですよね
実は夏休みの連泊候補地としてかなり調査してましたが、
私が行くのが平日なもので、誰もいないとめっちゃクマ度高そうやな
ということで、安心のエンゼルに行った次第です(爆)
しかし会津田島のヨークベニマルって、マニアックなところ行きましたね〜
確かにあの辺りが少し栄えていて、ビジネスホテルまであるんですよねw
って、調べ過ぎやろ(爆)
ここ、結構予約空いてそうなんですよね
実は夏休みの連泊候補地としてかなり調査してましたが、
私が行くのが平日なもので、誰もいないとめっちゃクマ度高そうやな
ということで、安心のエンゼルに行った次第です(爆)
しかし会津田島のヨークベニマルって、マニアックなところ行きましたね〜
確かにあの辺りが少し栄えていて、ビジネスホテルまであるんですよねw
って、調べ過ぎやろ(爆)
マトリョーシカさん コメント有難うございます!
基本ノープラン人間なので直前に予定を立てるからメジャー所は予約が取れないんです(爆)
穴場を探すのもけっこう面白いですよw
石油ストーブは大きさと燃費がイコール温かさですからね~
積載と腰痛と石油代を考えなければコロナストーブ最強ですw
Fbストーブは次の次で12月になりそうです(笑)
基本ノープラン人間なので直前に予定を立てるからメジャー所は予約が取れないんです(爆)
穴場を探すのもけっこう面白いですよw
石油ストーブは大きさと燃費がイコール温かさですからね~
積載と腰痛と石油代を考えなければコロナストーブ最強ですw
Fbストーブは次の次で12月になりそうです(笑)
ジュウシンさん コメント有難うございます!
福島はまだまだ良いキャンプ場がありそうです
もっと開拓していきたいと思いますw
今回行った南会津地方はラーメンよりも蕎麦がオススメですよ!
ジュウシンさんなら一度に両方いける?(勝手に大食いイメージww)
福島はまだまだ良いキャンプ場がありそうです
もっと開拓していきたいと思いますw
今回行った南会津地方はラーメンよりも蕎麦がオススメですよ!
ジュウシンさんなら一度に両方いける?(勝手に大食いイメージww)
しくさん コメント有難うございます!
さすが調べてますね~(笑)
確かに熊出没注意の看板は有りました!
クマは出ませんでしたがサルはいましたw
今回は行けなかったんですけど
近くに養魚場や管釣りも有りましたよ!
調べてると思いますけど(爆)
さすが調べてますね~(笑)
確かに熊出没注意の看板は有りました!
クマは出ませんでしたがサルはいましたw
今回は行けなかったんですけど
近くに養魚場や管釣りも有りましたよ!
調べてると思いますけど(爆)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。