海の日の3連休は「磐梯高原曽原湖キャンプ場」でバンガロー泊!2日&3日目
ハルカゼです



朝の散歩に出掛けます。

管理棟です。

管理棟のすぐ横から貸ボートが出航できます。

管理棟の周りには綺麗な花が沢山咲いていました。


30分ほど周辺を散歩してバンガローへ戻ってきました。

ママとぴーすけはまだ起きてこないので一人でコーヒータイム。

しばらくするとぴーすけも起きてきてきました。

温泉でさっぱりした後は遅めの昼食。

キャンプ場に戻ってきました!


お腹がいっぱいになって満足したら何処かに帰って行きましたw

そうこうしていると天気も回復しました!

山の方へ近づくと山体崩壊の迫力ある山肌が見えました。

薄暗くなるまでクルージングを楽しみました。

湖上の風で冷えた身体を焚き火で温めます!

夕食後は今シーズン初めての花火!

花火が終るとママとぴーすけは早々に寝てしまいました。

またカモちゃんが遊びに来たので朝ご飯をあげるぴーすけw


せっかく福島まで来たので喜多方ラーメンを食べに行きます!
明日は山の日ですね
夏休みを利用してキャンプに出掛ける方も多いのではないでしょうか
ハルカゼも出撃してきます!
でもその前に海の日の記事を急いで書き上げてしまわなければ!
って事で今回は写真多めで文章少な目です(爆)

2022/07/23
ハルカゼです7月18日の海の日を絡めた3連休に涼を求めて福島県耶麻郡北塩原村に有ります「裏磐梯曽原湖キャンプ場」へ行って来ました!今回はキャンプ場の名前にもなっている「曽原湖」で水遊び(カヤックと釣り)をメインで楽しみます!キャンプでカヤックを楽しんでいるブロガーさん達はカヤックキャンプ用の…
2日目の朝

夜中に叩きつけるような強い雨が降っていましたがバンガローなので倒壊や浸水を気にしなくていいのでよく眠れました!
雨は降っていませんが曇り空です。
カヤックの中にはたっぷりと雨水が溜まっていましたw

バンガローからすぐ近くにある炊事場です常に綺麗になっていました。
ゴミ箱はクマの目撃情報があったため夜8時に撤去されますのでゴミが捨てられるのは8時までです。

湖側から道路を渡った先にテントサイトが有ります。

芝生の綺麗なサイトです。
流石は三連休です満員御礼でしたw

テントサイトの中にあるトイレです。

テントサイトの中にあるトイレです。
男子は 小1 洋大1
トイレはここと管理棟の中の2ケ所です。

テントサイト横にもバンガローが有ります。

テントサイト横にもバンガローが有ります。
奥に見えるのが管理棟です。

管理棟です。
管理人さんが常駐されているので安心です。

管理棟のすぐ横から貸ボートが出航できます。

管理棟の周りには綺麗な花が沢山咲いていました。




さっそくサイトの前で釣りw
この頃には青空が出てきました!

やっぱりブルーギルが入れ食い(爆)


朝食後はぴーすけとカヤックに乗って釣り!

やっぱりブルーギルが入れ食い(爆)

朝食は安定のホットサンド!
やっぱり美味しい。
カヤックフィッシング

目標の獲物はスモールマウスバスです!

でも釣れるのはやっぱりブルーギルばかり(爆)

まあぴーすけは楽しそうだったので良しとしましょう。


お昼頃で納竿。

釣りの後は近くの温泉へ

釣果はブルーギル祭りでバスは0匹でした(爆)
でも快晴の青空の下のんびりとぴーすけと釣りを楽しめたので今回の旅はこれだけでも大満足w

温泉と昼食

釣りの後は近くの温泉へ
伺ったのは車でキャンプ場から10分程の「裏磐梯温泉センター」。

広いお風呂をほぼ貸切で入れました♨


ぴーすけのアイスが食べたいと言うリクエストにより決まったのが
キャンプ場と温泉の中間位の場所に有るレストラン「モントレー」。

アイスも美味しかったですがハンバーグとパンが大変美味しかったです!

食事をして出てくると大粒の雨が降ってきました。
雨のち晴れ

キャンプ場に戻ってきました!
雷が鳴り雨が水面を打ちつけます。

何も出来ないのでこんな時はこれに限りますね!

何も出来ないのでこんな時はこれに限りますね!
美味~い!

飲んでたらカモちゃんが雨宿りに来ました。

ぴーすけが餌付け中(笑)

飲んでたらカモちゃんが雨宿りに来ました。



お腹がいっぱいになって満足したら何処かに帰って行きましたw

そうこうしていると天気も回復しました!
先程までの雷雨が嘘のような静かな湖に漕ぎ出します。

「逆さ富士」ならぬ「逆さ裏磐梯山」も悪くないですねw

「逆さ富士」ならぬ「逆さ裏磐梯山」も悪くないですねw


薄暗くなるまでクルージングを楽しみました。

ファイヤー!

夕食は簡単に無印のカレーとナン!
夕食と花火



花火が終るとママとぴーすけは早々に寝てしまいました。
ハルカゼは一人で夜景を眺めながらチビチビやってました。

少し風がありましたが快晴です!
3日目の朝

少し風がありましたが快晴です!
そしてやっぱりホットサンド(笑)
絵図らが変わらないのでサクランボを置いてみた(爆)

またカモちゃんが遊びに来たので朝ご飯をあげるぴーすけw

沢山遊んだカヤックを綺麗に掃除して撤収!
最後に管理棟によってバンガローのカギを返してご挨拶をしてキャンプ場を後にしました。
〆の喜多方ラーメン

せっかく福島まで来たので喜多方ラーメンを食べに行きます!
裏磐梯から喜多方市に向かう459号線の途中にある眺望ポイント。

夏の綺麗な田んぼと遠くの山々が見渡せます。


「満古登食堂」(まこと食堂)さんに到着!


振り返ると下りてきた山が見えました。
ここまで来るとだいぶ暑い。

30分ほど並んで店内に入店。


店内はまるで田舎のおばあちゃんの家!
さすがにハルカゼのばあちゃん家にも囲炉裏は無かったけどw

注文したのは一番シンプルな喜多方ラーメン!

注文したのは一番シンプルな喜多方ラーメン!
撤収で汗をかいた身体がしょっぱい物を欲していてスープまで美味しく飲み干しましたw

最後に「ラーメン館」に行ってお土産を物色!

超でかいあかべこが欲しかったのですが非売品で買えませんでした(嘘爆)


超でかいあかべこが欲しかったのですが非売品で買えませんでした(嘘爆)
ハルカゼのつぶやき
「磐梯高原曽原湖キャンプ場」最高にいい所でしたよ!
静かだし施設は綺麗だしカヤックも釣りも楽しめるしオススメです。
釣りは目的のスモールが釣れなかったのが残念でしたが
今回はぴーすけに自然の中で釣りを楽しませることが出来たのでヨシとします
次はリベンジできるといいなぁw
あ!そうそうクマは出ませんでしたがサルはでました(爆)
フー何とか書き終えた^^;
これから明日の準備します!
2023年GWは「磐梯高原曽原湖キャンプ場」でカヤックキャンプ 2日目~3日目
2023年GWは「磐梯高原曽原湖キャンプ場」でカヤックキャンプ 1日目
ダイヤモンド富士を狙え!「ふもとっぱら」
2023年初キャンプは「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」!2日目~3日目
2023年初キャンプは「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」!1日目
聖なる森に酔いしれる「ホウリーウッズ久留里キャンプ場」
2023年GWは「磐梯高原曽原湖キャンプ場」でカヤックキャンプ 1日目
ダイヤモンド富士を狙え!「ふもとっぱら」
2023年初キャンプは「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」!2日目~3日目
2023年初キャンプは「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」!1日目
聖なる森に酔いしれる「ホウリーウッズ久留里キャンプ場」
コメント
こうしてお写真見ると、カヤックってめちゃめちゃ贅沢な遊びですよね。
湖上散歩して釣りだなんて、冒険少年ですか?って感じです。
久々喜多方ラーメン食べたくなりました。福島行ったらマストですね。
棚倉あたりで食せるんでしたっけ。全然行ってないので忘れてしまいました。
湖上散歩して釣りだなんて、冒険少年ですか?って感じです。
久々喜多方ラーメン食べたくなりました。福島行ったらマストですね。
棚倉あたりで食せるんでしたっけ。全然行ってないので忘れてしまいました。
こんにちは♪
裏磐梯って雷多いんですかね?
それとも時期的なものかな?
去年我が家が行った時も雷鳴っていましたよ~
テント泊で雷鳴ると怖いですよね~
カヤックしながら釣りっていいですね~楽しそう(^^)
喜多方ラーメンはどこもすごく並びますよね~
いつか坂内食堂食べてみたいけど並びたくはない笑
道の駅裏磐梯の塩ソフト美味しいので次は是非~(^-^)
裏磐梯って雷多いんですかね?
それとも時期的なものかな?
去年我が家が行った時も雷鳴っていましたよ~
テント泊で雷鳴ると怖いですよね~
カヤックしながら釣りっていいですね~楽しそう(^^)
喜多方ラーメンはどこもすごく並びますよね~
いつか坂内食堂食べてみたいけど並びたくはない笑
道の駅裏磐梯の塩ソフト美味しいので次は是非~(^-^)
ジュウシンさん コメントありがとうございます!
確かに人力で漕がなくちゃ進まないのに小型バイク一台分の値段ですから贅沢品ですね(笑)
でも湖上に浮かんだ時の非日常感は特別でまさに冒険心を掻き立てられますよ(大袈裟w)
せっかく福島まで行ったら食べちゃいますよね
キャンプに行くと毎回太って帰ってきますw
確かに人力で漕がなくちゃ進まないのに小型バイク一台分の値段ですから贅沢品ですね(笑)
でも湖上に浮かんだ時の非日常感は特別でまさに冒険心を掻き立てられますよ(大袈裟w)
せっかく福島まで行ったら食べちゃいますよね
キャンプに行くと毎回太って帰ってきますw
harukabiyoriさん コメントありがとうございます!
時期的なものですかね?
確かに1日一回は雷なってますねw
キャンプで雷は怖いですよね〜
タープのポールなんて避雷針見たいですし・・・
坂内食堂は長蛇の列だったので諦めましたw
で次に有名なお店に行ってみました!
時期的なものですかね?
確かに1日一回は雷なってますねw
キャンプで雷は怖いですよね〜
タープのポールなんて避雷針見たいですし・・・
坂内食堂は長蛇の列だったので諦めましたw
で次に有名なお店に行ってみました!
こんにちは~
ここのキャンプ場めっちゃいいですね!
ブルーギルでもサイト前からも釣れるし、カヤックからでも釣れるって楽しそうです
魚種は色々かもですが釣れないと話にならんですからねw
裏磐梯かぁ、うちから遠いんだよなぁ~(笑)
ここのキャンプ場めっちゃいいですね!
ブルーギルでもサイト前からも釣れるし、カヤックからでも釣れるって楽しそうです
魚種は色々かもですが釣れないと話にならんですからねw
裏磐梯かぁ、うちから遠いんだよなぁ~(笑)
taku-cさん コメントありがとうございます!
そうなんです
カヤックするには最適でとても良いキャンプ場でした!
子供は釣れないとすぐに飽きてしまうのでギルでも釣れて楽しそうでしたよw
本当に魚(バス)がいるのか魚探で見てもらいたいので
遠征お願いします(笑)
そうなんです
カヤックするには最適でとても良いキャンプ場でした!
子供は釣れないとすぐに飽きてしまうのでギルでも釣れて楽しそうでしたよw
本当に魚(バス)がいるのか魚探で見てもらいたいので
遠征お願いします(笑)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。