鹿島神宮と1000人画廊へラーツー!
ハルカゼです


この日のグーグル先生はかなりのチャレンジャーで初めて通る道ばかりを案内してくれましたw

途中、気になるところでバイクを停めて写真を撮りながら行きます。


佐原のコンビニで水分補給をして休憩。

潮来市から鰐川に架かる神宮橋を渡ると鹿島神宮のある鹿島市です。

神宮橋を渡り約5分程で鹿島神宮に到着!



手を清めて行きましょう。




なるほど~

奥宮は改修が済んで痛んだところが修復されていました。


地震をおこす大鯰の頭を押さえている石で

坂の終点にありました御手洗池。


池の横にはここまで頑張って歩いて来た参拝客を癒してくれる茶屋があります!

冷えたラムネでライフを回復させました(爆)

鹿島神宮を後にして

お目当ての写真も撮ったところで


お湯をカップヌードルへ入れて3分後少し温いですが無事に出来上がりました!
敬老の日を含めた三連休はソロキャンの計画を立てていましたが
台風の接近で天気が荒れそうだったので予定を変更しました。
初日の土曜日は何とか天気が持ちそうだったので
急遽、「鹿島神宮」と「神栖市1000人画廊」へラーツーに行って来ました!

出発

そしてかなり遠回りをして気が付くと何時もの利根川沿いの356号線に出ていました。ナゼ・・・

この日の気温は30度オーバーしかも台風前のじっとり湿った空気でバイクには厳しい天気でした・・・

でも辺りを見渡すとすっかり秋の風景!
田んぼは一面の黄金色!稲穂の良いにおいもしますvもうすぐ美味しい新米が食べられますねw
寄り道

ここから橋を一本渡ると潮来市です。

釣具屋さんに寄り道してルアーを物色w

釣具屋さんに寄り道してルアーを物色w
鹿島神宮へ


神宮橋を渡り約5分程で鹿島神宮に到着!

「大鳥居」を潜って参拝にまいりましょう!
東日本大震災で倒壊した石の鳥居に替わって境内の杉の木を使って平成26年6月1日に再建されたそうです。

「桜門」
寛永11年(1634) 水戸徳川初代藩主の頼房卿により奉納されたそうです。

手を清めて行きましょう。

「授与所」
ハルカゼは毎年初詣に鹿島神宮に来ます。
その時はここでお札と破魔矢を受け取ります。

「社殿」
本殿・石の間・幣殿・拝殿からなる社殿です。
元和5年(1619)德川2代将軍の秀忠公が寄進したそうです。
令和の大改修中!

工期5年は長いな~と思いましたが

寄進されたのが1619年だから何んと!約400年前!
その間、何度か改修はされていると思いますが何百年間ももつ建物を作るんだから長くて当然ですね。
それにしても昔の人は良く作ったな~

奥参道を通って「奥宮」まで行ってみます。


「さざれ石」


参道の周りの木が大きいですね~歴史を感じます。
昔の偉人もここを歩いたのかも知れませんね。
巨人が出てきそう(爆爆)

「さざれ石」
君が代に出てくる石です。

「鹿園」
鹿島なので鹿がいます。

奈良と神田神社の神鹿の末裔なんですね。

「奥宮」

慶長10年(1605) 德川家康が現在の本殿の位置に本宮として奉納したものを14年後にこの位置に遷したそうです。

落ち着いていて威厳があります。

更に奥の要石と御手洗池まで行ってみます。
参道の脇は深い森です森林浴が出来て気持ちいいv

七日七晩掘っても掘り起こせなったらしいです。

「要石」

「要石」
小さな石に見えますが大岩の頭だけ出ている感じなのでしょう。

この下に大鯰がいます。

御手洗池へは急な坂を下っていきます。

この下に大鯰がいます。

ここまでバイク用の重装備でかなり歩き残り少ないハルカゼのライフが更に激しく削られていきます。

1日に40万リットル以上の水がわき出ている池で昔は参拝前にここで禊をしたそうです。

「御手洗池」
鳥居の奥から綺麗な水がわき出ています。
池の横にはここまで頑張って歩いて来た参拝客を癒してくれる茶屋があります!

1000人画廊へ

鹿島港方面へ走る事約20分で1000人画廊へ到着です!
この看板を真っすぐ行った突き当りの防波堤が目的地。
オートキャンプ場の文字を見てキャンプに行けなかった悔しさがよみがえります(爆)


この日も、カスタムカーの撮影やコスプレイヤーさんが写真を撮っていました。

風車でかい!

ずーーーーと!真直ぐな道に壁画が並ぶ景色は壮観です!


斜めから見るとこんな感じ(爆)

「1000人画廊」とは
日川浜から鹿島港方面へ続く全長約6キロメートルの護岸壁面をキャンパスにして神栖市民の皆さんが大きな壁画を描くと言う試みです。
太平洋と風力発電施設を背景とした風景は、多くの映画やドラマに登場していてSNSの写真撮影スポットとしても人気があります。

この日も、カスタムカーの撮影やコスプレイヤーさんが写真を撮っていました。



お目当ての壁画を発見!
翼を授かったテネレ!

けっこう角度を合わせるのが難しい。
ラーメンを食す

今回のツーリングの最終目的であるラーメンを食べる場所を探します。
とりあえず丘があったのでベンチが有ればここにしようと思い登ってみる。

ベンチも何もない本当にただの丘だった(爆)

曇っていて見晴らしもイマイチw
でも上から見たら少し広い堤防を発見!

STANLEYのボトルに熱湯を入れて持ってきました。
この時点でボトルへお湯を入れてから5時間以上経っていますがはたしてカップヌードルは作れるでしょうか?

海を眺めながら食べるシーフードヌードルは最高です!

食べ終わると波が先程よりも高くなっている気がします

食べ終わると波が先程よりも高くなっている気がします
確実に台風が近づいて来てる感じです。
さてすべての目的が達成できたので帰りましょう!

帰宅時間18時

帰宅時間18時
走行距離188Km
ハルカゼのつぶやき
せっかくの連休でしたが日曜日は雨風が強かったからキャンプは中止して正解でした。鹿島神宮には久しぶりに行きましたが何時行っても心が洗われて清々しい気持ちになります
さすが関東屈指のパワースポットですね!パワーをもらいました!!
さあ!今週はいよいよMotoGPの日本GPです!
でも今週も天気がいまいちの予報です・・・
ウェットレースも面白いんですが出来ればドライの全力レースが観たいな~
チャンピオン争いもますます白熱してきて楽しみでしかたない!!
というわけで3日間全力で楽しんできます(爆)
「道志の森キャンプ場」へ梅雨の晴れ間にキャンプツーリング!
西湖で紅葉キャンプ「観岳園キャンプ場」
MotoGP 日本GP 3日目
MotoGP 日本GP 2日目
MotoGP 日本GP 1日目
絶景ハンタースタンプラリー2 「道の駅たまつくり」
西湖で紅葉キャンプ「観岳園キャンプ場」
MotoGP 日本GP 3日目
MotoGP 日本GP 2日目
MotoGP 日本GP 1日目
絶景ハンタースタンプラリー2 「道の駅たまつくり」
コメント
いよいよですね~
しかし雨予報ですね。。。
2017年も3日間ずっと雨でしたがドビィとマルケスのラストラップは伝説級でz席でシビレてました!
今年はどんなドラマが見られますかね~楽しみです。
今年は師匠も出ないし大雨だったら日曜だけ行くつもりです。w
しかし雨予報ですね。。。
2017年も3日間ずっと雨でしたがドビィとマルケスのラストラップは伝説級でz席でシビレてました!
今年はどんなドラマが見られますかね~楽しみです。
今年は師匠も出ないし大雨だったら日曜だけ行くつもりです。w
すけさん コメント有難うございます!
待ちに待ったMotoGPがついに来ましたね!
雨で地の利を活かした日本人ライダーの大活躍を期待してます!
でも雨だと駐車場が泥沼化するんですよね~w
ところで数日前にメールを送ったのですが届いていますでしょうか?
待ちに待ったMotoGPがついに来ましたね!
雨で地の利を活かした日本人ライダーの大活躍を期待してます!
でも雨だと駐車場が泥沼化するんですよね~w
ところで数日前にメールを送ったのですが届いていますでしょうか?
メール届いていません。
私もメール送ったのですが届いてます?
私もメール送ったのですが届いてます?
皆さんこの3連休、茂木でしょうか・・・
台風来てますけど(爆)
私は那須の予定です。(爆々)
鹿島神宮ですか・・・懐かしくなりました。
もう20年くらい前に、私もアントラーズとジュビロの試合見に行ったついでに参拝しました。
工期5年の修復作業なのですね・・・ 行くなら5年後か~・・・(長っ!)
台風来てますけど(爆)
私は那須の予定です。(爆々)
鹿島神宮ですか・・・懐かしくなりました。
もう20年くらい前に、私もアントラーズとジュビロの試合見に行ったついでに参拝しました。
工期5年の修復作業なのですね・・・ 行くなら5年後か~・・・(長っ!)
茂木といえば栃木ですかね?
私の栃木天気予報では大雨ですが大丈夫でしょうかw
すけさんは小川のなんだっけな、もうテントの名前も忘れてしまった
で、参戦ですよね、きっと
私の栃木天気予報では大雨ですが大丈夫でしょうかw
すけさんは小川のなんだっけな、もうテントの名前も忘れてしまった
で、参戦ですよね、きっと
いや〜
ずっといろんな天気予報見てますが結構割れてるんですよね~
日曜は降らなそうなので日帰りに傾きつつあります。
小川のステイシーなら雨でも快適ですが雨の中張るのがねぇ~w
日曜にお会いしましょう!
ずっといろんな天気予報見てますが結構割れてるんですよね~
日曜は降らなそうなので日帰りに傾きつつあります。
小川のステイシーなら雨でも快適ですが雨の中張るのがねぇ~w
日曜にお会いしましょう!
ジュウシンさん コメント有難うございます!
お返事が遅くなりましてゴメンナサイw
昨晩、茂木より帰ってきました!
楽しすぎた反動で今日は脱け殻状態でした(笑)
鹿島スタジアムで20年位前に3日間だけバイトしてたから奇跡的に会ってたかもしれませんねw
修復前でも見所が沢山あるので是非久しぶりに行ってみてください!
お返事が遅くなりましてゴメンナサイw
昨晩、茂木より帰ってきました!
楽しすぎた反動で今日は脱け殻状態でした(笑)
鹿島スタジアムで20年位前に3日間だけバイトしてたから奇跡的に会ってたかもしれませんねw
修復前でも見所が沢山あるので是非久しぶりに行ってみてください!
しくさん コメント有難うございます!
お返事遅くなりましてスミマセンw
はい、1日目の夜と2日目の昼間は土砂降りで雷まで鳴ってました!
キャンパーも変○が多いですがバイカーもなかなかの○態ばかりです(爆)
お返事遅くなりましてスミマセンw
はい、1日目の夜と2日目の昼間は土砂降りで雷まで鳴ってました!
キャンパーも変○が多いですがバイカーもなかなかの○態ばかりです(爆)
すけさん 再びのコメント有難うございます!
いや~楽しかったですね!
今日は日本GPロスで只の屍状態です(笑)
早く来年にならないかな~
いや~楽しかったですね!
今日は日本GPロスで只の屍状態です(笑)
早く来年にならないかな~
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。