「絶景ハンタースタンプラリーシーズン2」にエントリーしました!
ハルカゼです
バイク乗りは常に走る理由を探しているのです・・・
で!見付けちゃいました!(爆)
少し前の話しになりますが
「絶景ハンタースタンプラリーシーズン2」というデジタルスタンプラリーにエントリーしました!

絶景ハンタースタンプラリーシーズン2とは
全国各地の絶景スポットを巡ってスマホでデジタルスタンプを獲得するスタンプラリーで
集めたスタンプの数に応じて「称号ステッカー」がもらえたり
集めたポイントに応じて豪華賞品が当たるプレゼント企画に応募できたりします。

エントリーするのに5,000円かかりますが
オリジナルTシャツとステッカーと2りんかんの10%OFFクーポンがもらえます。
開催期間は2022年4月9日(土)~2022年7月18日(月)までです。
詳しくは専用ホームページをご覧ください。
目標
せっかく高い参加費を払っているのでハルカゼなりの目標を設定します。
目標はスタンプ10個でもらえる「絶景マニア」の称号です!
作戦はまず近場の千葉、茨城、埼玉を日帰りツーリングで攻めて
ちょっと距離のある栃木、群馬、静岡辺りをキャンプツーリングでゲットして行きたい思います。
絶景スポット1箇所目「道の駅ちくら 潮風王国」
5月8日(日)曇り時々小雨
世間ではGWの最終日だったこの日千葉県の絶景スポット2ケ所を巡りました。
まずは「道の駅ちくら 潮風王国」に向かいます!

この先、内房から外房に向かって山道に突入!

クネクネ道を楽しんで千倉町に到着。

クネクネ道を楽しんで千倉町に到着。
「ちくらアートな海の散歩道」という壁画が描かれた防波堤沿いを走ります!


「道の駅ちくら 潮風王国」に到着!
この辺りからスゴイ強風と小雨が降ってきました。

(こんな天気なのに皆さん好きですね~w)

せっかく来たので王国を探検していきます。

中央に大きな生け簀があり沢山の魚が泳いでいます。


生け簀を囲むようにお土産屋さんや食堂が並んでいます。

新鮮な海の幸が売られています!

20cm位の小さなコチ

新鮮な海の幸が売られています!

広い道の駅ですね~


道の駅なのに船も停まっていますw

事前情報ではコロッケが有名らしいので食べてみます。

メニューとお値段はこんな感じw

確かに絶景!
こんなに海が近い道の駅は他にはないでしょう!
波がザパンザパン打ち寄せています(爆)

事前情報ではコロッケが有名らしいので食べてみます。

ハルカゼはさざえコロッケを選択!

さざえの切り身が入っていて面白い食感で噛みごたえがあって美味でした。

さざえの切り身が入っていて面白い食感で噛みごたえがあって美味でした。
急いで食べて寒いので撤収!(笑)

その前にスマホでポチッと一つ目のスタンプゲット!
勝浦タンタン麺を食べる

「道の駅ちくら潮風王国」を後にして海岸沿いの128号線を北上します。
この頃には雨も風も止みました。
鴨川市を通り勝浦市に入った所でお昼ご飯にします。

スマホで検索して見つけたのが「てっぱつ屋」さん。

寒い中走ってきたので辛ウマなたんたん麺が身体に沁みました!

寒い中走ってきたので辛ウマなたんたん麺が身体に沁みました!
温まった所で次の目的地へ出発!
絶景スポット2箇所目「さくらの山 空の駅 さくら館」
次の絶景スポットは成田市の「さくらの山 空の駅 さくら館」です。

九十九里海岸のコンビニでコーヒー休憩フゥ~
この先は海岸沿いから離れて成田市に向かって千葉県内陸へ走ります。

閉館時間ギリギリだったのでバイクはハルカゼ一人だけ。

ここは小高い丘のある大きな公園になっていて天気が良ければ飛行機の離着陸が見れる絶景ポイントみたいです。

はい!二つ目のスタンプゲット!

この間、ぴーすけと行った航空科学博物館とちょうど滑走路を挟んで反対側になるんだな。
飛行場って大きいですね~

駐車場に戻って来たところでママから「今日は母の日だから早く帰ってこい!」と電話が・・・

駐車場に戻って来たところでママから「今日は母の日だから早く帰ってこい!」と電話が・・・
え!えぇもちろん忘れてなんかいませんよ(・。・;
帰宅

マッハで帰宅!
外食に行って無事事なきを得ました(笑)
写真は食事後に撮ったので遅い時間ですが
明るいうちに帰宅しましたよ(笑)
走行距離318.8Km
ハルカゼのつぶやき
てなわけで
これからしばらくは走る理由が出来ました!
始めるのが遅かったので10個スタンプ集められるかビミョーですが
頑張ってみますw
(最終的には2りん館巡りしてスタンプ集めるかも・・・w)
こんな感じで
絶景スポットを回りながら周辺の観光をしたり
その土地の美味しいもの食べたり温泉入ったり
できればキャンプしたりして楽しみたいと思います!
「道志の森キャンプ場」へ梅雨の晴れ間にキャンプツーリング!
西湖で紅葉キャンプ「観岳園キャンプ場」
MotoGP 日本GP 3日目
MotoGP 日本GP 2日目
MotoGP 日本GP 1日目
鹿島神宮と1000人画廊へラーツー!
西湖で紅葉キャンプ「観岳園キャンプ場」
MotoGP 日本GP 3日目
MotoGP 日本GP 2日目
MotoGP 日本GP 1日目
鹿島神宮と1000人画廊へラーツー!
コメント
なにこれ。
めっちゃ楽しそうですね(^^)
房総味わい尽くしですね。
タンデムとか憧れるな~(><)
めっちゃ楽しそうですね(^^)
房総味わい尽くしですね。
タンデムとか憧れるな~(><)
ジュウシンさん コメント有難うございます!
バイクは楽しいですよ♪
早く免許取りに行きましょう♪←悪の道に誘ってます(笑)
房総の海岸沿いの道は気持ち良かったですよ~
美味しい物も食べて良いツーリングでしたw
バイクは楽しいですよ♪
早く免許取りに行きましょう♪←悪の道に誘ってます(笑)
房総の海岸沿いの道は気持ち良かったですよ~
美味しい物も食べて良いツーリングでしたw
ご、五千円だと〜っ!www
しかしバイクも漫然と乗っててもあれなのか、
色々走る目的が強引に出来る仕組みがありますね(笑)
そのうちカヌーでもこういうのが出来るかもですね
しかしバイクも漫然と乗っててもあれなのか、
色々走る目的が強引に出来る仕組みがありますね(笑)
そのうちカヌーでもこういうのが出来るかもですね
しくさん コメント有難うございます
5千円です~っ!w
そうですね~やはり目的がないとつまらないものなんですよw
かなり商業的な臭いがする企画ですがまんまと乗ってしまいました(笑)
カヌーの絶景スポット巡りも良いですね!
5千円です~っ!w
そうですね~やはり目的がないとつまらないものなんですよw
かなり商業的な臭いがする企画ですがまんまと乗ってしまいました(笑)
カヌーの絶景スポット巡りも良いですね!
バイク乗りはなにかと理由をつけて出かけますよね、分かります。
千葉は走りがいのあるコースが多くて大好きです。
私の70㎝マゴチはいくらで売られるんでしょうねぇ~
釣ったその場ではそんなに嬉しくなかったのですが(標準サイズ感知らなかったので・・・)
後からじわじわ嬉しさがこみ上げてます。
千葉は走りがいのあるコースが多くて大好きです。
私の70㎝マゴチはいくらで売られるんでしょうねぇ~
釣ったその場ではそんなに嬉しくなかったのですが(標準サイズ感知らなかったので・・・)
後からじわじわ嬉しさがこみ上げてます。
すけさん コメント有難うございます
標準サイズは40~50cm位らしいので70cmはバケモノですよね!
末端価格で軽く1諭吉はするのではないかと思いますw
次回は我らが故郷、茨城を巡ります(笑)
標準サイズは40~50cm位らしいので70cmはバケモノですよね!
末端価格で軽く1諭吉はするのではないかと思いますw
次回は我らが故郷、茨城を巡ります(笑)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。